万葉集 巻三 235 天皇が雷岳にお出ましの時、柿本朝臣麻呂が作った歌

大君は 神にしいませば 天雲の 雷の上に 庵りせるかも
おおきみは かみしいませば あまくもの いかずちのうえに いおりせるかも

<私が考えた歌の意味>
天皇様は、雷岳でお泊りになられる。
天皇様は神でいらっしゃるので、天空の雷のさらにその上に庵を作られ、お泊りになることだ。

<私の想像を加えた歌の意味>
雷岳まで、お出ましになられた天皇陛下は、今宵は、ここでお泊りになる。
雷岳と聞けば、天を切り裂く雷を思い浮かべる。
その天の雷の上に、旅の仮寝をなさる庵をお作りになる。
天皇陛下は、神であられるので、雷岳、すなわち雷の上の庵でお休みになられるのだ。

<歌の感想>
 人麻呂の時代であっても、実際にこのように感じているのではないと思う。だが、単に儀礼的に褒めたたえている感じもしなければ、地名からの言葉遊びだけという感じもしない。それよりは、天皇の行為をいかに権威づけるかに工夫を凝らしている作者を感じる。